30代男性会社員が運営するライフハックブログ

納税のメリット

自分の故郷など好きな自治体に寄付するふるさと納税

ふるさと納税とは、自分が生まれ育った地域や、自分が応援したいと希望する地域を、自分で選んで、お金で支援する制度です。

地方で生まれてそこで育っても、多くの人たちが進学や就職のために都会へと出ていき、そこで税金を支払って暮らしています。
その結果、都会の税金収入が多くなりますが、地方には税金が入らず財政難に陥っています。

そこで生まれのが、今は都会に住んでいる人が、自分の意志で地方を選んで納税できる制度として作られたのがふるさと納税です。
納税という言葉が使われているので税金のように感じられますが、実際には自治体に支払われる寄付金です。

ふるさと納税の返礼品が大人気

ふるさと納税を行うと、その地方自治体から特産品などがお礼として贈られきます。
ふるさと納税が大人気なのは、このお礼の品が充実していることが大きいのです。
高級国産牛やカニやイクラなどの魚介類、お米などの食品をはじめ、日本酒、ワインといったお酒類、民芸品工芸品、掃除機などの家電、パソコンなど、さまざまな返礼品が用意されています。

高級ブランド牛などふだんは滅多に購入できない食品も、ふるさと納税なら手軽にてに入れることができます。
上手に利用すれば、家計の節約につながるのです。

でも……、どちらにしてもお金を払うのだから、それほど節約にならないのでは?と思われる方も多いかもしれません。
実はそうでもないのです。
というのも、ふるさと納税をすると自分が納めなければいけない税金が減額されるからです。

ふるさと納税を行うと、2000円を超える部分が住民税から控除される仕組みとなっています。
例えば、配偶者がいて子供のいない年収700万円の世帯の場合、ふるさと納税として3万円を好きな地方自治体に寄付すると、2000円を超える2万8000円が翌年の住民税から控除されるのです。
ということは、実質的に2000円の支払いで、それ以上の金額を寄付できるというわけですね。

原則として、このふるさと納税で控除される住民税の上限額は、年収の2割までとなっています。
ただ、控除額の上限などは世帯数や年収などによって異なります。
詳しくは、住んでいる地域の地方自治体に確認してください。

納税に関しては確定申告が必要など、面倒な手続きがあります。
これが面倒で、ふるさと納税など余計なことはしたくないという人もいます。
しかしふるさと納税の場合、ふるさと納税ワンストップ特例制度が設けられており、条件を満たしていれば確定申告の手続きは不要です。
面倒な確定申告の手続きをせずに、手軽に寄付できるのも、ふるさと納税が人気となっている理由の一つです。
 
また、生まれ育った地域やお世話なった地域に純粋に貢献したいという人もいらっしゃると思います。
そのような方にとっては、返礼品よりも、どのように寄付金が使われたのかを知ることのほうが重要かもしれません。
多くの自治体が、ふるさと納税で得た税収をどのように使ったのかを、公表しています。
また、地方自治体の中には返礼品を贈るかわりに、地域住民の役に立つ公共事業や福祉事業に力を入れているところもあります。

ふるさと納税を行う場合は、それぞれの地方自治体がどのような取り組みをしているのかを確認することも大切ではないでしょうか。

関連記事: